よくある質問の変更点

  • 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
  • 移動:バックアップ
  • 最新のバージョン:2015-10-30 01:42:54
  • バージョン:(Rev:MVPOFM11Ib)2015-04-01 01:13:53

OldNew差分
11#contents
2-
2+
33* 全般 [#35pokgx]
4+** ログアウトはどうすればできるの? [#8skk7xe]
5+プリンセスコネクトにログアウト機能はありません(2015/04/22現在)
6+アメーバ側の設定からログアウトしてください
7+
48** 名前はどうすれば変更できますか? [#1j8pdb9]
59メニュー → 設定 → パートナーからの呼ばれ方 で変更可能です。
610ただし、1時間に1回までしか変更できません。
7-
11+
812** アルバムにある気絶とは何ですか? [#333ak97]
913プリンセスバトルでHPが0になった場合表示される特殊グラフィックです。
1014相手が攻撃してこなくて見れない場合は、こまめに参加して勝ち数を上げることで強い相手とマッチングしやすくなり
1115気絶グラフィックが見やすくなります。
1216しかし、ある程度盛んなギルドに入った方が早いです。
1317リーダーカードに限ってはプリンセスバトルに参加していなくても、プリンセスバトルでマッチングした相手に倒されれば登録されます。
14-
15-** 月末月初限定プガチャチケットを貰ったにチケット見当たらな [#8l8qooh]
16-月初め限定ガチャチケであるため、月初めにしか使うことが出来せん
17-
18+
19+なお、2015/10/1以降追加されるパートナーの気絶中グフィックは、そのパート既存のカードのそれと同じものとなる旨公式より発表されてます。
20+それ以前に追加されたパートナーも、気絶グラフィックがそのパートナーの他のカードのものと同じものがいくつか
21+
1822** 挨拶で獲得できるポイント上限はいくつですか? [#ft21hzd]
19231日最大100回までです。
20241回で20ガチャPtが付与されるため、最大2000Ptが付与されることになります。
21-
25+
2226** ~エリアより先に進めません [#2o15myv]
2327シナリオが実装されていません。
2428アップデートをお待ちください。
25-
26-** カードがダブったけど覚醒させた方がいいの? [#99ilfa6]
27-基本的に即覚醒させても問題ありませんが、2枚運用したほうが強い場合があります(後述)。
28-カードを覚醒させるとレベル上限が5上がり、R以上のカードは覚醒させるとユニオンバーストを覚えます。
29-特にSSRはユニオンバーストの威力が高いため覚醒させたほうが強い場合があります。
30-
29+
30+** パートナーがダブったけど覚醒させた方がいいの? [#99ilfa6]
31+パートナーを覚醒させるとレベル上限が5上がり、R以上のパートナーは覚醒させるとユニオンバーストを覚えます。
32+また、全てのパートナーで覚醒がストーリー解放の条件になっています。
33+そのため、基本的に覚醒させても問題ありません。
34+
35+ただし、以下の理由により覚醒せずに2枚運用したほうが強い場合もあります。
36+
37+-パーティーの戦力を上げられる
38+特に討伐パーティーに関しては、総戦力上位の7パートナーで構成されるため、SSRや高コストSRを覚醒せずに2枚とも育成することで討伐パーティーの戦力を上げられ、レイドイベントを効率よく回せる場合があります。
39+さらに、2015/10/14の仕様変更で、討伐パーティーに入っているSSRの数によって討伐戦力に補正がかかるようになりました。そのため、討伐パーティーがSSRで埋まるまではSSRは覚醒しない方がも良いかもしれません。
40+
41+-2枚所持しておくことで、そのパートナーの持つアビリティの使用回数を増やせる
3142例えばレイジやフラマソード等のバフアビリティは複数積まないと十分な性能を発揮しません。
32-そこでカードが揃っていない時は無理に覚醒せず、複数運用も考えましょう。
33-
34-[[SSR【空飛ぶ夢遊少女】柏崎初音>カード/SSR【空飛ぶ夢遊少女】柏崎初音]]は最強性能のバフアビリティを持ちます。
35-手に入れたら覚醒をせずに2枚運用をすると大幅な戦力になります。
36-
37-[[SR【猫の女王】宮坂たまき>カード/SR【猫の女王】宮坂たまき]]が現状パネルミッションでのみ入手可能で全体攻撃力アップアビリティであるため
38-2枚運用をすると使い勝手がいいかもしれませんが、プリンセスバトル修正により重要性は下がりました。
39-
43+そこでパートナーが揃っていない時は無理に覚醒せず、複数運用も考えましょう。
44+また、パートナーが揃ってきても、強力なアビリティを持つパートナーは、覚醒して戦力を上げるよりもアビリティの使用回数を増やした方がいい場合があります。
45+[[[カード/SSR【妄想急接近!?】遠見空花]]]などは複数枚運用も視野に入れましょう。
46+
40472枚運用する場合のリスク
41--方針転換で覚醒を行うことにした場合、大幅な経験値の無駄が生まれます
48+-方針転換で覚醒を行うことにした場合、大幅な経験値の無駄が生まれます(ただし、進めるうちに強化像が大量に余るようになるので、そこまで大きなリスクではありません)
4249-&color(#f00){''2枚運用する場合、MAXLv同士だと覚醒できないバグが過去に報告されています''};
50+
4351* ギルド関連 [#moyyy84]
52+** ギルドの移籍ができません [#qfut5ku]
53+プリンセスカップまたはディバインカーニバルの期間中は、ギルドの移籍が禁止されています。
54+除名、独立、プリンセスバトルの時間変更も出来ません。
55+
4456** ギルドランクはどうやったら上がるのですか? [#pg28k5i]
4557毎週月曜日の4時頃に更新されます。
46-上昇基準はわかっていませんが、プリンセスバトルにある程度勝っていれば上昇します。あ
58+上昇基準はわかっていませんが、プリンセスバトルにある程度勝っていれば上昇します。
59+
4760* ポテンシャル関連 [#kr7mlw3]
4861** 経験値+0.1とは0.1加算されるの? [#hf5lx9b]
4962経験値10%上昇です。経験値は切り上げであるため、実質+1されることになります。
5063具体的には経験値5→経験値6。経験値10→経験値11 となります。
5164また、ギルド称号による経験値上昇と重複します。
5265ギルド称号で経験値+10%の場合、20%上昇になり、''経験値5→経験値6''。経験値10→経験値12となります。
53-
66+詳細は[[経験値計算]]の項目を参照してください。
67+
5468** スタミナ回復時間+1の+1って何? [#4v7wrxd]
5569スタミナ回復時間+1とは、スタミナ1回復にかかる時間が1秒短縮されます。
5670スタミナは60秒で1回復するため、+1回復にかかる時間が59秒になります。
5771最大+10まで上がるため、スタミナ1回復にかかる時間が50秒まで短縮されます。
58-
72+
73+** バトルレベルは確認できないのですか? [#5kss82z]
74+バトルレベルを表示している場所はありません。
75+
76+** 無属性ユニオンバーストの待機時間短縮はできるの? [#e0t18o0]
77+習得済みポテンシャル一覧の中には「ユニオンバースト待機時間短縮 無」の項目がありますが、2015/10/12現在、無属性ユニオンバーストの待機時間短縮はできません。
78+
79+** ルビーポテンシャルやアメジストポテンシャルの入手法は? [#3z00zf6]
80+どちらもプリンセスカップの報酬として手に入ります。
81+ただし厳密には、アメジストポテンシャルに関しては、報酬として手に入るメルクリオ・キーを使って進められる、特別エリアのエリアボス討伐報酬として手に入れられます。
82+
5983* 特訓関連 [#6w8iwqe]
6084** Rをあげたいのに特訓相手に表示されません [#mjl0e8g]
6185デフォルトではN以下のLv1のみが表示されています。
6286R以下にして条件変更ボタンを押すことで表示されます。
6387また、覚醒済みの場合はLvが上昇しているため、Lv1のみのチェックボックスを外し条件変更を行うことで表示されます。
64-
65-** 素材はレベルを上げたほうが効率が効率が良いですか? [#s7i5vpn]
88+
89+** 素材はレベルを上げたほうが効率が良いですか? [#s7i5vpn]
6690%%素材のレベルを上げたり覚醒したとしても、誤差レベルの経験値上昇しかないため%%
6791素材の合成式が変更されたのか以前の合成より経験値は上昇しました(2015/03/07確認)
6892しかし、現仕様においても素材はレベル1を使ったほうが効率が良いです
7094以前はお別れをするとルピが多めにもらえましたが調整が入り25分の1となったので特訓がお勧めです
7195** 覚醒させるのにMAXレベルにした方が最終ステータスが高くなるのですか? [#6e69a0f]
7296覚醒は上限レベルが上昇するだけであるため、最終ステータスは変化しません。
73-
74-** アビリティを上げるには? [#c3xd6pp]
97+
98+** アビリティレベルを上げるには? [#c3xd6pp]
7599特訓すると上がります。
76100ただし、強化像を使用した場合は上昇しません。
77101素材カードのレアリティによって入手可能経験値が異なります。
78102詳しくは[[特訓>特訓#k1eyvlj]]の素材経験値(暫定値)を見てください。
79-
103+
80104* パネルミッション関連 [#c8o8yg2]
81105** レア魔星獣を発見して1回討伐しようが達成できません [#jc67n7e]
82106自分でレア魔星獣のラストアタックを取る必要があります。
83107レア魔星獣は非常に出現率が低い上に、救援申請をすると直ぐに倒されてしまうため
84108パネルミッション中のレア魔星獣は救援申請を行わないようにしましょう。
85-
109+
86110** プリンセスバトルでコンボ20以上が達成できません [#jxc3i3p]
87-20コンボを発生させるのではなく、コンボ行動を20回実行する必要があります。
88-
111+%%20コンボを発生させるのではなく、コンボ行動を20回実行する必要があります。%%
112+パネルミッションが変更され、20コンボのミッションはなくなりました。
113+
89114** 達成しているのにパネルが開きません [#ebst28c]
90115明らかに達成しているのにパネルが開かない場合バグの可能性があります。
91116運営に問い合わせてください。
92-
117+
93118* プリンセスバトル関連 [#8cpotl8]
94-** リーダーとは?(未確定) [#5z2u18f]
95-プリンセスバトルで通常攻撃を行った場合、攻撃を行うパートナーです
119+** リーダーとは? [#5z2u18f]
120+プリンセスバトルで通常攻撃や通常応援をパートナーです
96121編成→キャラクターを選択→リーダーにするで変更可能です。
97-
122+
98123** 重複したアビリティはどうなるの? [#ogw1q1i]
99124同一アビリティの場合は回数が加算されます。
100-アビリティを使用すると高レベルアビリティから順次消費していきます
101-
125+アビリティを使用すると高レベルアビリティから順次消費していきます。
126+&color(#F00){''ただし、ラッキーアビリティが重複した場合は最もレベルの高いもののみ発動判定が入るため、重複させても意味がありません''};
127+
102128** 一度ユニオンバーストを使うと使用出来ませんと表示されます [#ix1k10t]
103129ユニオンバーストはプリンセスバトル1回につき、一人1回までです。
104-ただし、発動準備中に気絶するなどで中断された場合のみ再度発動可能です。
105-
130+ただし、発動準備中に気絶するなどで中断された場合は再度発動可能です。
131+
132+** 応援[デバフ]って? [#9079r8z]
133+味方の前衛が全員気絶しているときのみ使用できる応援です。
134+応援は回数無制限ですが、応援[デバフ]は20回のみ使用できます。
135+
106136** プリンセスバトルで設定したデッキが反映されない [#rszwywq]
107137バトル開始1時間前までに変更しておく必要があります。
108138バトル開始1時間以内に変更を行った場合、変更される前のデッキで戦闘することになります。
139+
140+*ガチャ関連 [#kf498bf]
141+** 月末に月初限定プラチナガチャチケットを貰ったのにチケットが見当たらない [#8l8qooh]
142+月初限定ガチャチケであるため、月初めにしか使うことが出来ません。
143+
144+** プリンセスガチャ限定パートナーはゴールド以外でも出るの? [#hjktcql]
145+ゴールド以外でも出ます。
146+
147+** プリンセスフェスは次いつ来るの? [#b50x7th]
148+プリンセスフェスとは、プラチナガチャでのSSR提供割合が通常より高くなるキャンペーンです。
149+これは何らかの記念で開催されるもので、定期的に開催されるものではありません。
150+
151+** スタートダッシュガチャとは? [#858znga]
152+スタートダッシュガチャ自体は通常の10連ガチャと同じですが、これを引くと、その時点でプラチナガチャに登場しているパートナー全て(※水着verなどの期間限定版は除く)のうちから1枚を選んで引き換えられるスタートダッシュチケットがもらえます。
153+
154+スタートダッシュガチャはアカウントごとに一度しか引けません。
155+また、スタートダッシュガチャが登場するのは限定された期間のみで、いつでも引けるわけではありません。
156+(開始から3日間、開始1ヶ月後から3日間、開始2ヶ月後から3日間、開始3ヶ月後から3日間の計4回?)
157+引かないままでいるといずれ引けなくなりますので、少しでも課金するつもりのある方は早めに引いた方が良いと思われます。
スポンサー